開催日:11月17日(土)16:30~20:30
場所:淡路島生石崎
参加者:黒田さん、崎田さん、佐々木さん、結城(幹事)
狙い:ウェーディングでマルスズキ
場所:淡路島生石崎
参加者:黒田さん、崎田さん、佐々木さん、結城(幹事)
狙い:ウェーディングでマルスズキ
11月例会は、シーバスパーティー等が開催された往年のポイントで
ウェーディングで狙う初冬のマルスズキです。
ウェーディングで狙う初冬のマルスズキです。
釣果よりこのポイントで釣りがしたい、っていう思い入れのある場所です。
当日は潮はあまり動かないものの、北風が強く、ちょうどポイントに対して向い風。
また、餌釣りの方の情報ではサヨリが多いらしいので、
真冬のシーバスの条件は揃っている。
また、餌釣りの方の情報ではサヨリが多いらしいので、
真冬のシーバスの条件は揃っている。
もしかして、との期待をもってポイントに入ると。。。
スタートして30分ほどで私の携帯が鳴り、
「かっ、かっ、か(笑)。釣れましたわぁ、幹事さん」
「かっ、かっ、か(笑)。釣れましたわぁ、幹事さん」
声の主は黒田さん。
早々にヒラスズキ(セイゴ?)をキャッチされたらしい。
いつもの黒田節全快で皆プレッシャーをかけられる(汗)。
これはチャンス、と集中してキャストを繰り返すと、
私にタチウオがヒット。
私にタチウオがヒット。
とりあえず撮影してもらうために近くにおられるであろう
佐々木さんに電話すると、脇腹を痛められため帰路につかれたとのこと。
これから寒くなるのでどうぞお大事にしてください。
佐々木さんに電話すると、脇腹を痛められため帰路につかれたとのこと。
これから寒くなるのでどうぞお大事にしてください。
20時を過ぎるとだんだん引き潮の流れが速くなり、
釣れるなら今でしょ、という状況で私にヒラセイゴがヒット。
釣れるなら今でしょ、という状況で私にヒラセイゴがヒット。
しかし、20時半を過ぎると潮位が急激に低下し、
まだ釣れそうな雰囲気はあるものの根がかりしだしたので
残念ながら予定よりも早く納竿することにしました。
まだ釣れそうな雰囲気はあるものの根がかりしだしたので
残念ながら予定よりも早く納竿することにしました。
近年不調のOPAキャスティング例会ですが、
今回は珍しく?釣果があり、短くも充実した釣行となりました。
参加者の皆さま、寒い中お疲れさまでした。
この記事へのコメント